Vloggerから考える完璧主義
知人に依頼された書評を執筆していたため また少しブログ記事の更新をストップしていたのだが (という言い訳) それはさておき 最近、妻がしきりに動画編集に明け暮れている。 「Vlogger」とか言うらしいのだが、「Yout…
知人に依頼された書評を執筆していたため また少しブログ記事の更新をストップしていたのだが (という言い訳) それはさておき 最近、妻がしきりに動画編集に明け暮れている。 「Vlogger」とか言うらしいのだが、「Yout…
担当編集者から、こんな話を聞いたことがある。 「知人の編集者は、本をつくるときに 映画『アベンジャーズ』を、“大衆性”の基準にしているという」 「『アベンジャーズ』くらい、 分かりやすくて、面白く、老若男女が楽しめる…
ネットフリックスの料理ドキュメンタリー「The Chef Show」が最高に面白い。 もう、ほとんどBGMのように、リビングで常に流している日々だ。 (そもそも、これが見たくてネットフリックスに加入したようなもの) (半…
韓国を拠点に活動する中国人映画監督が 日本を題材に撮影した映画『柳川』、という作品が撮影を終えたらしい。 個人的には、特別に興味は沸かない作品なのだが この作品に出演した俳優、池松壮亮のインタビューには 大いに心を動かさ…
探索とは、「新しい何か」の種をまき、次の成長に繋げる活動 深化とは、「既存の何か」を強化・発展させる活動 のことだ。 ビジネスで言えば、 探索とは、次の成長ビジネスを創造するための 新規事業のトライ&エラー、研究開発に注…
春の出版に関する作業がひと段落ついたので 実に、半年ぶりとなるブログ更新。 あらためて、このブログは 私にとって 思考と執筆の腕が錆びつかないようにする「頭の筋トレ」であり、 教え子たちが読んで、マーケティング・センスを…